8年理科「排出のしくみ」

今日の8年の理科では、「排出のしくみ」について学習しました。

肝臓やじん臓等の臓器の働きを知り、不要なものを排出する体のしくみについて学びました。

肝臓は一部が壊れても再生する臓器であるということや、腎臓は体に必要な物をこしとり、不要な物だけを排出する「高性能フィルター」であることを、ワークシートを使ってまとめました。

授業の後半では、アニメ「はたらく細胞」を見て、血液循環について復習しました。

これからも、図や動画等を活用し、学習内容について理解を深めていってほしいと思います。