後期児童生徒会長選挙(10月13日)
先週金曜日の5限目は、後期児童生徒会長選挙の立会演説会でした。
4~9年生が参加し、立候補者と応援弁士の熱い演説に真剣に耳を傾けました。
今回の選挙は、立候補者が1名だったので、信任投票となりました。
選挙管理委員から、投票の仕方についての説明を聞いた後、5~9年生が投票しました。
放課後に開票作業が行われ、後期児童生徒会長が決定しました。
校内放送で選挙公約を伝えたり、朝の玄関で選挙運動を行ったりするなど、中間考査の学習や学園祭の準備と並行して、選挙の準備を進めてきました。
無事に選挙をやり終えた姿は、とても頼もしく見えました。
児童生徒会長を中心に、これから西の杜学園を引っ張っていってくれる8年生の活躍を期待しています。