1年生 交通安全教室(6月16日)
みんなの大切な命をまもるために、
交通安全教室🚗を行いました。
氷見市警察署の警察官やシグナルリーダーの方から、
交通安全に関わるお話を聞きました。

くるまにのるときのやくそく!
◎車に乗るときは安全な場所で待つ。
◎乗ったら騒がない。
◎シートベルトをする。
◎運転の邪魔をしない。
信号🚥クイズでは、
「赤はとまれ。青はな~んだ?」
元気よく手を挙げて答えてました。
横断歩道の渡り方も教えてもらいました。
横断歩道を渡るときは、
右、左、右、音を聞いて、手を挙げてわたります🙋♀️🙋♂️
みんなの大切な大切な
たった一つの命を守るため。
今後も折りに触れて、確認していこうと思います。
******お知らせ*******
〇 交通安全教室の様子がNHKのニュースで18時から流れるそうです。
〇 交通安全協会より、定規をいただきました。
筆箱に定規が入っていない場合は、名前を書いて持たせてください。