9年生 声でつなぐぞ(9月20日)

9年生の保健体育科では、バレーボール🏐を学習中です。

まずは、チームに分かれてウォームアップのパス練習から!

こちらの元バレーボール部コンビは安定している様子。

他のチームも、絶え間なく練習し続けています。

サーブも繰り返し練習しました。

体格がしっかりとしてきたからか、パワフルなサーブがびゅんびゅん飛びます。

※カメラマン(担任)の技量不足でうまく撮れていませんが、実際はもっと迫力のあるサーブをバンバン打っています。

 

前回の授業で、3段攻撃を学習している9年生たち。

福田先生から、

今日はW型のフォーメーションを意識して試合をしていきましょう」と課題が発表されました。

チームで声をかけ合って、ボールを取るぞ!いざ実践!

自分が取るという意思を伝える「はい!はい!」✋

仲間を鼓舞する「行ける!行ける!」👏 「ナイス―!」🙌

など、いろいろな声がコートを行き交います。

終わった後の片付けも、協力して行います。

最後に振り返りを記入し、終了。

昼の大繩練習からぶっ通しで動き続けた9年生でしたが、

皆、和気あいあいと楽しそうに体を動かしていました。

また、皆で流そう、青春の汗