8年生音楽の授業「夏の思い出」
今、8年生は音楽の授業で「夏の思い出」の学習をしています。
昨日と今日は、合唱曲を聴いて、どのような感じがするか、曲のイメージについて話し合い、歌い方の工夫を考えました。
<8月31日の様子>
<9月1日の様子>
・3連符があるから、「夢見て咲いている」のところはリズムを考えて歌わないといけない。
・「優しい影 野の小路」のところは、クレッシェンド、デクレッシェンドがあるから強さを考えて歌うことが大切だ。
・「テヌート」や「フェルマータ」の記号がついている箇所は、速さに気を付ける。
これまでの学習で学んだことを発表する子供たち。
さすが8年生です!
これからどのような合唱を創り上げていってくれるのでしょうか。
心をひとつに、すてきな歌声を響かせてくれることを楽しみにしています。