めったに見られないサツマイモの花(8月2日)
今朝、地域の方から
「学校農園のサツマイモの花が咲いているよ。」
と教えていただきました。
その方もサツマイモの花はこれまでに見たことがなく、非常に珍しいということでした。
インターネット調べると、サツマイモの花は限られた条件でしか咲かない大変珍しい花だそうです。
サツマイモの花は、毎年決まった時期に必ず咲くわけではありません。特定の条件がそろわないと開花しないため、見つけられたらラッキーです。さつまいもの花が咲く条件は、日照時間が短いことと、温暖な気候であること。沖縄等の亜熱帯の地域では当たり前のように咲くさつまいもの花も、本州では「100年に一度しか咲かない」といわれるほど、遭遇できるチャンスは少ないです。
また、さつまいもの花が咲くときは、栽培時になにか問題がある場合が多いです。具体的には、下記のような原因があります。 ・干ばつ気味であった ・ねずみをはじめとする動物にさつまいもをかじられた など 参考 五島商店 佐藤の芋屋ホームページ |
とあるように、咲いたとしても問題がある場合に咲くそうで、雨が降らず、大変暑い日が続いている今年だからこそ、珍しい花が咲いたのだと思います。
白と淡い紫色のきれいな花ですね。