小数の大きさの比べ方を考えよう

7月14日(金)4時間目

4年生、算数の学習です。
今日の課題は「小数の大きさの比べ方を考えよう」です。

ア 2.43
イ 2.466
ウ 2.408
エ 2.48

この4つの数字の大きさを比べるには、どこに注目したらよいのでしょうか。
みんなで考えます。


黒板に書いてある4つの数の小数点の位置を確認すると、
縦にそろえて書いてあることに気付きました。
こうすると、どの位の数の大きさを比べればよいか、分かりやすくなります。


次に、数の大きさの順番を「<(不等号)」で表してみます。
「大きい方は、『<』のどちら側だったでしょう」
「左?…あっ、右か。だったら…」
今までに習ったことを確かめながら、それを応用して新しい問題に取り組みます。

この学習の内容は、小数点のあるかけ算やわり算等の計算につながります。
分からないことをそのままにせず、どんどん質問して、学習を進めていきましょう。