短冊に願いを込めて
今日は7月7日、七夕です。願い事を書いた色とりどりの短冊や七夕飾りを笹の葉につるし、星に祈る習慣が各地で広く親しまれています。
前期課程の子供たちも、短冊に願い事を書き、大きくて立派な笹に飾り付けました。
今週のはじめから、早く登校した子供たちで七夕飾りを作り始めました。
「保育園でやったことあるよ」と手際よく輪つなぎを作ります。
笹に飾るときも、協力して飾り付けました。
みんなで力を合わせたおかげで、あっという間に賑やかな七夕飾りになりました。
一人一人の願い事を書いた短冊を飾り付けると、かなりの見応えです。
「好き嫌いがなくなりますように」
「女の子の犬がほしいです」
「サッカーがうまくなりますように」
かわいらしい願い事に、思わず笑顔がこぼれます。
笹は、正面玄関に飾り付けました。
西の杜学園の子供たちの願いが叶いますように!
西の杜学園の子供たちが元気で楽しい毎日を過ごせますように!