4年生 ブルーベリーの摘み取り体験(6月29日)

4年生は総合的な学習の時間にブルーベリーのことについて調べています。

しかし、調べるだけでは

「自分が知りたいことが書いていない!」

「西の杜の地区のブルーベリーは、どうやって育てているの?」

という疑問が生まれました。そこで、実際に地区でブルーベリーを育てている上野さんの畑に見学に行くことにしました。

 

最初に上野さんの話を聞きました。

上野さんから「ブルーベリー畑に、害虫がいるので困っている」と聞き、
子供たちは、その虫を捕まえようという気持ちになりました。

ブルーベリー畑では、おいしい食べ方を教えてもらい、その食べ方で摘み取ったブルーベリーを食べていました。10個全部を一気に口に入れ、上を向いて食べるのが一番おいしいそうです。

子供たちは異なる木から選んだブルーベリーを食べ比べながら、持ち帰り用のパックにたくさんのブルーベリーを詰めていました。

また、別の団体客の方に、おいしい食べ方や自分たちが見付けたおいしいブルーベリーの場所を教えたりしていました。

最後に上野さんに質問をしました。

調べるだけでは分からなかったことをたくさん質問して、メモをとっていました。

知りたかったことを知ることができ、子供たちは満足していました。