9年生 1年生とのふれあい活動(5月9日)
5月9日(火)4限
今日9年生は、1年生とのふれあい活動をしました。
毎年恒例になった西の杜学園ならではの学習活動です。
まずは9年生が、1年生教室にお迎えにいきました。
隣に並んだらこんな感じ。
「うわっ、9年生って大きいな」
グループに分かれて自己紹介です。
名前や好きなものを紹介し合います。
身振り手振りをしたり
目線を合わせたりして、お話をする9年生たち。
先生から「抱っこもしてあげましょう!」の声。
「(自分が)末っ子やから、抱っこなんてしたことない~💦」と不安げな生徒もいましたが、
抱っこされ上手な1年生のおかげで、みんなうまく抱っこさせてもらえました。
次は、おんぶでじゃんけん大会!
軽々と1年生を背負う9年生たち。
改めて1年生の小ささを実感する9年生たち。
後半は、1年生vs9年生の勝負です。
1試合目は、ボードめくり。
9年生は赤いボードを白に、1年生は白いボードを赤に、ひたすら「めくりまくるゲーム」です。
楽しそうな声が多目的ホールに響きます。
2試合目は、グラウンドに出て「しっぽ取り」
やる気満々な9年生の登場。
追いかける1年生もやる気は十分。(サポート役の9年生も一緒に追いかけます)
よーい、スタート!
走る、走る。
あっという間に、終わりの時間が来ました。
いっぱい取れたね。
最後はお互いに「ありがとうございました」の挨拶で、この時間を終えました。
授業後、9年生は口々に
「かわいかった~💕」とつぶやいていました。