今日の西の杜(4月17日)

前期ブロックは12時10分から、中期・後期ブロックは12時20分から
子供たちが楽しみにしている給食が始まります。

今日のメニューは、
「ご飯、牛乳、みそだれ肉団子、春雨の和え物、ワンタンスープ、味付け小魚」
でした。

各学級の様子をお伝えします。
<1年生>
学校の給食のメニューが楽しみになってきました。

<2年生>
自分で食べる量を決め、おかわりができる子もいます。

<3年生>
正しい姿勢で、よく噛んで食べています。

<4年生>
とても静かに味わいながら食べています。

<5年生>
配膳も手慣れたものです。同じ分量になるように気を付けています。

<6年生>
友達と協力して配膳をします。高学年になると食べる量も増えます。

7、8、9年生は、ご飯やおかずの量が増えます。
3学年とも午前中にしっかりと学習し、おなかが減った分、しっかりと食べています。
9年生では、おかわりをしたい人が手を挙げ、おかわりしている様子が見られました。
<7年生>

<8年生>

<9年生>

どの教室も、給食の時間を楽しんでいることが伝わってきました。
これからも作ってくださった方に感謝して、おいしい給食をみんなでいただきます。