7年生 給食・部活動体験が始まりました。
6月8日(月)、今日は7年生にとって初めてのことが盛りだくさんでした。
まずは、2時間目に身体測定がありました。
6年生のときよりも、身長が大きくなって成長を実感できた生徒もいれば、思ったよりも伸びてなくて悔しさを感じている生徒もいました。これからも、西の杜学園の学校生活を通して、心も身体も大きく成長していってほしいと願っています。
初めての給食もありました。
お椀のサイズが大きくなったり、ランチルームではなく教室で食事をしたりといった大きな変化に戸惑いながらも、協力して準備を行うことができました。コロナウイルス感染予防のために手洗い・消毒を徹底し、少しさみしいですが無言で前を向いて食事をしました。7年生になると給食の量も増えますが、全員が残さず食べることができました。
また、6時間目の学活では、学級目標を決めました。
話し合いの結果、 「笑顔、協力、挑戦」 と決まりました。全員が自分の意見をしっかりともって、どの意見がよいか考えている様子が見られました。司会進行の西田さん、黒板に意見をまとめた堂田さんありがとうございました。
そして、放課後には部活動体験がスタートしました。
グループごとにそれぞれの場所で体験活動を頑張っていました。いろいろな部活動に参加して感じたことを部活動選びに役立ててほしいと思います。
本日、保護者のみなさんへのアンケートを配布しました。提出は6月12日(金)までですので、ご記入をよろしくお願いします。