4年生 ゆめいろの花(6月5日)

6月5日(金)

今日は朝から、「昨日のタヌキいないかな?」と、子供たちと探しましたが、現れませんでした・・・

いつか18人目の仲間として化けて出てくるかな??と思いながら、今日も元気に過ごしました。

 

2限 国語

荒屋教頭先生と漢字の組み立てを学習しました。

背筋をピンと伸ばして、集中して取り組む姿は素晴らしかったです。

つくりやへんの他に、「かんむり」や「にょう」はポーズをして、体で覚えました。

 

3限 図工

にじんで広がる色の世界 ~ゆめいろの花をさがせ~

と題して、まず、白のクレヨンで花や虫を描きました。

子供たちは、迷いなく、ささっと大きな花やリアルなカブトムシを描き上げました。

白いクレヨンで描いているので、遠くからは何も書いていないように見えますが、近くでみると、画用紙いっぱいに描かれていました。

これから、どんな色がついてにじみが出てきてどんな思いがつまった作品が仕上がるか、とても楽しみです。

 

来週からは、毎日6時間目までの授業で、下校バスは16時学校発です。

自分で時間割を確認して忘れ物がないようにしましょう

また、給食も始まります。しばらくは、配膳と歯磨きはしません。そのため、ランチマットだけ忘れずに持ってきてください。