6・5年生「届けよう花 贈ろう笑顔」プロジェクト(7月22日)

7月22日(金) 明和地区の一人暮らしの高齢者に花鉢のプレゼントに行きました。

苗を植え、花がらを摘み、追肥や水やりをして、

6年生が大切に育ててきたベゴニアの花鉢をプレゼントしました。

子供たちが考えたプロジェクト名は、「届けよう花 贈ろう笑顔」です。

花鉢の他に、担当地区でアイディアを出し合いながら、かわいいプレゼントを作りました。

暑い夏を乗りきってもらうための風鈴、便利なメモ立て、ずっと咲き続ける花束等です。

喜んでもらいたいという思いをもって、心をこめて作ってきました

また、5年生にも協力してもらい、手紙も書きました。

そして、今日が本番です。

緊張しながら、バスに乗り込みました。

高齢者のみなさんは、とても優しく、笑顔で子供たちを迎えてくださいました。

子供たちも、そんなみなさんを見て、にっこり笑顔

笑顔の花が咲きました。

プロジェクトの成功に、大満足の子供たちでした。

これからも、地域や学校の子供たちが笑顔になれるようなプロジェクトを考えていきたいと強い思いをもったようです。