6年生 最上級生として (5月18日)
5月18日、これまで準備を進めてきた
『一年生入学おめでとう集会』がありました。
リハーサルをしながら、改善点を話し合い、
今日の日を迎えました。
自分が言う言葉を覚えるために、家で一生懸命に練習したり、
休み時間に友達に聞いてもらったりしている子供がいました。
1年生にも分かる言葉にしようと、
原稿を何度も直し、練習している係もありました。
名刺交換のための準備や招待状づくりなど、
協力して取り組んでいる子供もいました。
朝早く登校している子供は、飾り係を中心にして、体育館を飾っていました。
集会では、自分の役割に責任をもって取り組む姿が多く見られ、
成長を感じました。
班活動では、1年生や下級生に優しく声をかけたり、
目の高さを合わせて話しかけたりしている姿も見られました。
この集会での経験を生かし、学校生活や運動会などの行事においても、
前期課程の最上級生として、頑張ってほしいと思います。
~感想より~
・6年生のみんなが、自分の仕事をすごく頑張っていたので、私も頑張りました。
・みんなの仲が深まったような気がしました。次の集会にも進んで取り組みたいです。
・去年は今の7年生に楽しい集会をしてもらったので、今度は僕たちが楽しませようと頑張りました。
・次の集会では、もっと、班長らしくし、みんなで仲よく頑張りたいです。
・下級生に「楽しかった」「おもしろかった」と言ってもらえてうれしかったです。
・みんなが盛り上がってくれたし、班の中で協力できたので、楽しい集会になりました。
・本番では、スムーズにしっぽとりができたのでうれしかったです。次の集会も自分の役割をちゃんとできるようにしたいです。
・自分たちの力だけで作り上げた集会なので、これからも少しずつやり方を変えながら、みんなに楽しんでもらえるようにしていきたいです。
・班の1年生と少し仲よくなれたので、これからもっと仲よくしていきたいです。
・班のリーダーとして、みんなをまとめられたのでよかったです。
・これからもいろいろな集会を通して、班の中がもっと深まっていけるように、楽しい集会を開いていきたいと思いました。
・自分の役割をしっかり果たすことができました。自分の班の班長が下級生をまとめて、指示を出していたので、すばらしいと思いました。