8年生 一筆入魂!(4月21日)
4月21日(木)
8年生としての生活を始め、2週間が経ちました。
年度が変わって、また心機一転!
生徒たちは、学習や係活動、当番活動に意欲的に取り組んでいます。
5限は、学級目標を作りました。
本年度の8年生の目標は
「自ら 考え 守り 動き 挑み 超える」
になりました。
何とも「味」のある字体ですね。
そのわけは…
8年生25人が一人1画ずつ書いているからです。
(正確には一人2画ずつ担当しています)
活動に取り組む姿は「25者25様」でした。
筆を取ったら迷いなく書き出す者、
点ひとつにも「気」を込めて慎重に書く者、
「書」の心があり、
人の書き方にどうしても物申したい者。
個性が出ます。
途中、大胆な筆さばきが多数見られ、
「最後まで、字が入りきるのか!?」というスリル満点でしたが、
何とか、無事、最後の一画を収め切りました。
「自分の」「自分たちの」学級目標として、
「親しみ」と「自覚」をもって、1年間生活していきましょう!
続いて6限は、来週の児童生徒会総会に向けた話合いです。
「各委員会の活動について、自分事として『ツッコミ』を考えるぞ!」ということで
4つのグループに分かれて、意見交流をしました。
活動の意義、目的、やり方等、ツッコミがたくさん出てきました。
「こうしたらもっといいんにな~」という代案も聞こえてきました。
昨年度の経験値が生きているようです。
来週の総会で、このクラスから質問や意見を出してくれる人が出てくれることを楽しみにしています。