3年生 バレンタインカードを交換しました。(2月8日)
<外国語活動の時間>
2月14日といえば、バレンタイン。
3年生の子供たちは、チョコレートを贈る日のように思っていましたが、海外では、違う過ごし方をするようです。
はじめに、子供たちは、クラウディア先生と動画を見ながら
外国のバレンタインの日の様子について学習しました。
アニメの映像を見たり、英語を聞き取ったりして
クラウディア先生の質問に答えます。
「テディベアは、どこ(英語)?」「丸いものは、どこ(英語)?」
「ここ。(電子黒板の見つけた場所をクリック)」
正解だと、画面に「BINGO」と出ます。
次に、アメリカの小学生たちがカードを贈りあっている動画を見ました。
そして、外国の子供たちのように
友達にバレンタインカードを書いて贈ることに・・・。
贈る友達を決めて、色鉛筆で色を付けた すてきなカードを作って交換しました。
「こんなバレンタインもいいね!」