8年生 柔道(11月11日)
11月11日(木)
8年生の保健体育科では、柔道を行っています。東京オリンピックの柔道競技ではたくさんのメダルを獲得しましたが、柔道は競技としてだけでなく、日本の伝統的な考え方を理解すること、相手を尊重して練習すること、礼儀作法を身に付けることなど生徒にとって大切な学習です
本校は武道場がないので、体育館に畳を並べて学習しています。
授業の始めは挨拶です。みんな背筋を伸ばして、座礼を行います。
そして、準備運動を行います。
次は受け身の練習です。後ろ受け身、横受け身、前回り受け身の3つを、
簡単な受け身 ⇒ 難しい受け身
一人の受け身 ⇒ ペアでの受け身
段階を踏みながら、しっかり身に付けていきます。
新型コロナウイルス感染予防のために、相手と組み合う活動は制限されていますが、
日本の伝統的な文化として発展したスポーツを堪能したいです。