学校田の田植え(5年生)
学校田の田植え(5年生)
今日、5年生が、地域の方々と一緒に、学校田の田植えをしました。
はじめに、地域の方々の指導の下、教員がころがしをしました。
その後、「手植え」の仕方を教えたいただき、
5年生が、ゆっくりと田んぼに入っていきました。
初めは、こわごわ植えていましたが、しばらくすると、
器用な手つきで田植えをする姿が見られるようになりました。
生き生きと活動する子供たちの様子を見て、うれしくなりました。
お米の生長を、子供たちと観察していきたいと思います。
~ 子供たちの感想より ~
・友達や先生、地区のみなさんと協力して、田植えができて楽しかったです。
・はやく苗が大きくなり、立派に育って、おいしいお米になってほしいです。
・自分たちで作ったもち米を、みんなに食べてほしいなと思いました。
・これからも、地域の人と、いろいろな行事をしたいです。
・米作りは、とても大変だなと思いました。家の人にも聞いて、お米のことをもっと知りたいです。
・新しい友達といっしょに田植えをして、楽しかったです。
・地域の人は、もっと大きな田んぼもしているので、すごいなと思いました。
・地域の方々や友達と楽しく田植えができたので、秋の収穫が楽しみです。