3年生 学級活動「むしばに ならないために」(6月24日)

6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで「むし歯予防の日」と言われています。

また、6月4日から10日までの1週間は、日本歯科医師会などが

「歯の衛生週間」を実施しています。

これらをうけて、3年生の学級活動で「むしばに ならないために」の学習を養護教諭の先生と一緒行いました。

まずは、染め出しをして

いつもの歯みがきの後の「みがき残し」をチェック!

「ぼくは、前歯が赤いな。」「わたしは、おく歯のほうが赤いよ。」

と話しながら、ワークシートの歯に赤い色をつけていきます。

 

 

それから、むし歯にならないために

①歯ブラシの使い方や歯のみがき方を習いました。

「歯ブラシに使って、1本ずつていねいに みがきましょう。」

そして、②むし歯にならない食べ物について学習しました。

「ガムは、どっちかな?」「歯みがきガムもあるよ。」

「あめは?あまいよ。チョコレートも。」

「さとうが、たくさん入っているものは、むし歯になりやすい!」

これからも、むし歯ゼロですごそうと、みんな真剣に話し合っていました。