1年生 「いちねんせいの いち!」(8月31日)
国語の学習では「いちねんせいの うた」の学習をしました。
「いちねんせいの 一(いち)!!!」
動きをつけながら音読して、
楽しんで学んでいく1年生の子供たちです。
図工の学習では「大きな かぶ」の絵に取りかかりました。
今日は、かぶの葉っぱの部分をクレパスで濃く塗るのを頑張りましたよ。
国語の学習では「いちねんせいの うた」の学習をしました。
「いちねんせいの 一(いち)!!!」
動きをつけながら音読して、
楽しんで学んでいく1年生の子供たちです。
図工の学習では「大きな かぶ」の絵に取りかかりました。
今日は、かぶの葉っぱの部分をクレパスで濃く塗るのを頑張りましたよ。
8月30日 夏休みにがんばった自主学習ノートのコンテストをしました。
夏休みに入る前に、子供たちには予告していましたが、全員が一人一冊のノートを仕上げてきました。
どの子供も、時間をかけて、丁寧に取り組んだことがよく分かりました。
みんなのがんばりが、一冊のノートに詰め込まれています。
まず、採点のポイントを話し合いました。
①丁寧な字で書く
②ノート作りを工夫する
・重要語句にラインを入れる
・イラストを入れる
・表や図を入れる
・吹き出しに学んだことを書く
・問題を解いたら、必ず丸付けをして直す
友達のノートを見て、
「これはすごい」
「色ペンを使って分かりやすくまとめている」
と、声が上がりました。
友達の取り組みを見て、自分の学習のやり方を見付けてほしいと思います。
2学期も、コンテストは続けていく予定です。
8月31日(火)
2学期がスタートしました!
まだまだ暑さが残りますが、稲刈り前に田んぼの様子を見に行きました。
タブレットで写真を撮って、観察してきました。
観察後は汗だくになりながら、懐かしい校庭で体を動かして帰ってきました。
今のところ、9月27日に稲刈りを予定しています。
明日から、本格的に6時間目まで授業があります。
2学期も5年生らしく頑張ってほしいと思います!!