速報!修学旅行(大阪城にて)
大阪城に着きました。
天守閣の前で、集合写真を撮りました。
その後は、天守閣の見学です。
地上50mから広大な大阪城と大阪の街を一望。
本物の歴史資料に出会い、城郭の魅力を体感したことと思います。
昼食後は、USJに向かいます!
大阪城に着きました。
天守閣の前で、集合写真を撮りました。
その後は、天守閣の見学です。
地上50mから広大な大阪城と大阪の街を一望。
本物の歴史資料に出会い、城郭の魅力を体感したことと思います。
昼食後は、USJに向かいます!
午前中は、大阪にあるカップヌードルミュージアムに行きました。
まずは、館内の見学です。インスタント麺の歴史等を学びました。
次は、カップヌードルづくり体験です。思い思いのイラストを描き、自分だけのカップヌードルが完成しました。
みんなで貴重な体験ができました。これから大阪城へ向かいます!
修学旅行2日目。
今日は、天気もよく、気持ちのよい朝となりました。
9年生の皆さんは、昨日の疲れも残さず、元気な朝を迎えています。
ホテルの朝食をもりもりいただきました。
この後、カップヌードルミュージアム、大阪城へ出発です。
本日も、安全に気を付け、実りのある修学旅行となることを願っています。
奈良公園の散策後、バスに乗って法隆寺に到着しました。
法隆寺を案内するガイドさんから、歴史等についてたくさん学ぶことができました。
生徒達の表情も真剣です!
みんなでパシャリ!記念撮影をしました。
今日はこれでホテルに戻り、夕食をとります。
夜はしっかりと眠って、明日の活動に備えてほしいと思います。
9年生を乗せたバスは、無事に奈良に到着しました。
見学の前に、まずは腹ごしらえということで、みんなで昼食をいただきました。
今日の昼食です!
食事を終え、みんなで東大寺を見学しました。
大仏の存在感に圧倒され、歴史と伝統の重みを肌で感じることができました。
奈良で楽しみにしていたシカとも出会い、大満足です。
全員元気に旅行を続けています。
見学や体験等で、多くのことを学んでほしいと思います。
9年生は、今日から2泊3日の修学旅行に出かけます。
今朝は、全員が元気に登校し、出発式をしました。
緊張感の中にも、修学旅行を楽しみにする9年生の表情が、多くみられました。
代表生徒が、これまでの学習を生かして、楽しい修学旅行にしたいと、力強く意気込みを述べました。
3日間お世話になる添乗員さん、運転手さん、ガイドさんに挨拶をして、バスに乗り込みました。
安全に気を付けて、充実した3日間を過ごしてきてほしいです。
旅行先での9年生の様子も、随時お伝えしていきたいと思います。
今年度、初めての避難訓練を行いました。
訓練前に、各学級で命を守るための行動について真剣に考えました。
一年生では、「押さない・駆けない・しゃべらない・もどらない」について、
なぜ、そうしなければならないかについて話し合っていました。
避難の放送を静かに聞き、落ち着いて避難を始めます。
今回の避難訓練では、9年生の生徒3名が
前期・中期・後期ブロックの訓練の様子を見て感じたことを語りました。
・静かに放送を聞いて、避難できたことはよかった。しかし、ハンカチで口を覆っていない人もいた。訓練だからしなくてよいわけではない。きちんとできたらよかった。
・体育に着いてからも静かに待てたことはよかった。しかし、訓練だからという気持ちも感じられたので、しっかりとできればよかった。
・「お・か・し・も」の約束をしっかりと守って避難ができていたことがよかった。
このように、できていたことや改善すべき点について語ってくれたことは、全校児童生徒の心にきっと響いてくれたことと思います。
また、校長先生のお話では
「命は1つしかないこと。
失ったら、もう元には戻らないこと」
を改めて考えることができました。
全校児童生徒が、自分や周りの人の命について真剣に向き合うことができた避難訓練でした。
9年生は、いよいよ水曜日から修学旅行です。
今日は、当日、安全で楽しく行動できるよう、全体行動の練習をしました。
また、係の打合せも行いました。担当の先生と打合せをしている生徒たちの表情は真剣でした。
25名の生徒が健康で、楽しく、思い出に残る3日間を過ごしてくれることを願っています。
修学旅行に行けることに感謝して、友達とたくさんの思い出をつくってきましょう。
おうちの方への感謝の気持ちも忘れずに。
新学期が始まって、初めての月曜日です。
どの学級も、期待に満ちた子供たちの笑顔でいっぱいです。
1年生は、ランドセルに入っている教科書の片付けを先生に教わりながら、自分でやってみました。
7年生は、さっそく数学の授業です。
難しそうな内容ですが、やる気まんまんです。
どの学年の子供たちも、一つ学年が進んだ分だけ張り切っています。
明日からもみんなで楽しく学習に取り組みましょう。
【退・離任式】
本校を離れられることになった教職員の方々と、お別れの式をしました。
お一人お一人に感謝の言葉を伝え、花束をお渡ししました。
これまで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
【着任式】
新たに11名の教職員が着任しました。
西の杜学園の子供たちと共に、学習に運動に取り組んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【始業式】
気持ちを新たに、第1学期をスタートしました。
校長先生のお話をしっかりと聞いている子供たちの姿から、新学年への意気込みが伝わってきました。子供たちの活躍を期待したいと思います。
【後期課程進級を祝う式】
真新しい制服に身を包み、新7年生19名が後期課程の仲間入りをしました。
9年生からの「歓迎の言葉」の後、7年生から「誓いの言葉」が述べられました。19名一人一人のキリッとした表情から、決意を新たにしていることがうかがえました。それぞれが自分の目標に向かって、頑張ってくれることを期待しています。