ほけんだより11月号
今年もいよいよ残りあと2か月になりました。
寒い日が増えてきましたが、各自でしっかりと防寒対策を行って、風邪を引かないようにしましょう!
「ほけんだより」には冬季の服装について書いてありますので、ぜひご一読ください。
保健だより11月
緊急以外のお知らせ
今年もいよいよ残りあと2か月になりました。
寒い日が増えてきましたが、各自でしっかりと防寒対策を行って、風邪を引かないようにしましょう!
「ほけんだより」には冬季の服装について書いてありますので、ぜひご一読ください。
保健だより11月
11月下旬より、書初の練習をはじめます。
そこで、以下のものをご準備ください。
①書初画用紙(50枚以上あるとよいです。曲がらないように入れてください。)
②角パス5本(先の方をななめに削ってください。持ち手をティッシュや紙等でくるんでください。)
③書初用下敷き(新聞紙で作ったものを後日、お渡しします。)
④山形クリップ(または文鎮(ちん))
⑤角パスを入れる箱(キャラメル箱ぐらいの大きさ)
⑥ウエットティッシュ
⑦新聞紙1日分
⑧手本(学校で配ります)
⑨③の新聞紙下敷きが折れ曲がらないように入る手提げバッグ
このくらいの大きさです。
新聞紙の下敷きが曲がると、ぼこぼこになって書きにくいです。
このように入れて持ってきてください。
本日、「書初用品申込袋」を配布しましたので、11日(水)までにお願いします。
西の杜タイム
1年生に絵本の読み聞かせをしています。
国語で、「1年生に読み聞かせをする絵本」を決めるための話合いをしました。
3人グループで話合いをして、1冊選びました。
そして、何度も練習をして、昨日と今日、2つのグループが読み聞かせをしました。
これからの季節にぴったりの絵本でした。
1年生のみなさん、聞いてくれてありがとう!
月曜日もお楽しみに!
明日、5・6年生が立案・運営する「焼きいも集会」を旧速川小グラウンドで行います。
地域の方も何人かが、焼きいも作業のお手伝いをしてくださるそうです。
久しぶりに、子供たちの賑やかな声がグラウンドに響きそうです。
20201104133436来週月曜日から11月に入ります。
下校時刻の変更がありますので、よろしくお願いします。
※11月2日(月)
研修会のため、1年生から3年生は、14:45
4年生から9年生は、15:45です。(部活動はありません。)
※11月5日(木)から2月末まで
部活動は、16:00~17:30までとして、下校時刻は17:40です。
今日、後期児童生徒会長選挙が行われました。
立候補者2名と応援弁士4名が5~9年生の前で演説を行いました。
それぞれの思いが込められた素晴らしい演説でした。
質疑応答の時間には、9年生だけでなく、8年生からも質問がありました。
選挙結果は、明日の朝の会で、校内放送によって発表します。
どちらが選ばれても、よりよい西の杜学園になるよう、8年生全員で頑張っていきましょう!!
明日、10月27日(火)には、2つの野外活動を予定しています。
① 1~4限 芋掘り(旧速川小の学校園)
1~2限 1・2・6年生
3~4限 3・4・5年生
② 5~6限 ふるコミ科 8年生「(起業体験)にこにじ ~杜の便利屋さん~」
【活動内容】
・9月末に行ったアンケートの結果を基に、地域の方からの要望に応え、校区の歩道の除草やゴミ拾いを行う。
・通学路の安全点検を行い、危険箇所を調査する。
総合的な学習の時間に速川地区の皆さんと一緒に育ててきた
「新大正もち」のもち米と、
もち米で作った切り餅を販売することになりました。
11月15日(日)、JA速川支所で行われる青空市で、9時30分から10時まで、
「西の杜 もち屋さん」というお店を出店します。
只今、もち米を入れる袋に貼るシールやポスターの制作中です。
その様子をのぞいてみましょう。
どの子供も、真剣そのもの!
少しでもいいものにしたいという気持ちがあふれています。
かわいいシールがどんどん出来上がっています。
ポスター製作も、着々と進行中です。
11月6日の放課後、第1回漢字能力検定があります。
受検する級や学年、人数は次のとおりです。受検者の皆さん頑張ってください。
2 級 ・・・ 9年生2名
準2級 ・・・ 9年生3名
3 級 ・・・ 9年生8名、8年生4名
4 級 ・・・ 9年生4名、8年生1名
5 級 ・・・ 7年生2名、※6年生1名
6 級 ・・・ ※6年生7名
7 級 ・・・ ※4年生1名
8 級 ・・・ ※4年生5名
9 級 ・・・ ※2年生1名
10 級 ・・・ ※2年生1名
※ 前期課程の受検者は、17:30発の下校バスとなります。
澄みきった秋空の下、「第1回 学園祭」が行われました。
どの学年の合奏、合唱もすばらしく
家族の皆さんは、笑顔で大きな拍手をおくってくださいました。
ステージ発表で行われた「合唱コンクール」の審査結果は次の通りです。
7年生 銀賞
8年生 金賞
9年生 金賞
みんなの心が一つになり、会場を美しい歌声で魅了しました。
西の杜学園の思い出に残る歴史の1ページが刻まれました❤