4年生 184個!!!(9月17日)

9月17日(木)

★1限 理科

今日は、1学期に植えたヘチマヒョウタンの様子を観察に行きました。
校舎が移転してから、なかなか観察に行くことができず、
どうなっているのかな。」と心配していた子供たち。
わくわくしながらバスに乗り込み、出発しました。

畑に着くと、「うわっ!大きい!!
まず目に入ったのは、大きく成長したヘチマの実です。
計ってみると、48センチもありました。

 

次に目に入ったのは、たくさん実をつけたヒョウタンです。

たくさんある~。いったい何個あるの???
と、次から次に収穫し、とれたヒョウタンを並べていきました。
どんどん長くなっていくヒョウタンの列!

10個ずつのかたまりにして数えてみると・・・
なんと、その数184個!


予想以上の数に、大喜びの4年生でした。    

 

★西の杜タイム 前期課程集会

6年生が企画した、挨拶についての集会がありました。

寸劇やよい挨拶の紹介など、楽しく・分かりやすくいやって見せてくれました。

集会の感想を紹介します。

私は、いつも小さい声で挨拶をしていたので、これからは大きな声で挨拶をしたいです。

私は、いつもさわやかに挨拶ができていなかったので、これからは、挨拶の合言葉を大事に、いつでもさわやかな挨拶をしたいです。

6年生が寸劇をしてくれて、小さい声で挨拶をしたら相手に聞こえないということがよく分かりました。これからは、相手に聞こえるくらいの大きな声で挨拶をしようと思います。

明るくいい声でさわやかな挨拶が、ずっと続けられるように、声を掛け合いながら頑張りましょう!!