5年生の様子(7月10日)
国語 「同じ読み方の漢字」
同じ読み方の漢字でも、意味や使い方に違い があることを
学んでいました。
暑い 厚い 熱い
計る 測る 量る
言葉の前後の意味等から、どの漢字が当てはまるのかを
考えます。
できたものを、黒板に書き、みんなで答え合わせをしていました。
今度は、学んだことを生かして、
クイズを作る予定です。
総合的な学習の時間
今週の総合的な学習の時間は、
米作りについて学んだことや、
学校田の田植え、観察等を通して疑問に思ったことなどから、
「前半の個人課題」を考えました。
「お米の種類と栽培の地域」
「害虫や害鳥の被害と対策」
「今と昔の米作りの違い」等です。
本やインターネットを使って、調べています。
課題が似ている友達同士で、情報を共有し合う姿も見られます。
これから、家族や地域の方にもインタビューし、
課題について、さらに詳しく調べていきたいと思います。