西の杜タイム 前期ブロックトレーニング講習会 (7月31日)
西の杜タイムでは、前期ブロックの児童が、体育委員会主催のトレーニング講習会に参加しましました。
体育委員の動きに合わせて、リズムをとりながら一緒にダンスをして体を動かしました。
蒸し暑い体育館でも、元気よくダンスをしていました。
コロナウイルスの影響による運動不足も、少しは解消できたように思います。
西の杜タイムでは、前期ブロックの児童が、体育委員会主催のトレーニング講習会に参加しましました。
体育委員の動きに合わせて、リズムをとりながら一緒にダンスをして体を動かしました。
蒸し暑い体育館でも、元気よくダンスをしていました。
コロナウイルスの影響による運動不足も、少しは解消できたように思います。
6月22日(月)第1回の美風・体育委員会が行われました。
委員長の自己紹介に始まり、5~9年生全員の紹介が行われました。
一人一人が委員会の活動を支える大事な一員です。
自覚をもって活動に励んでほしいと思います。
今回は、常時活動の活動内容や分担の話し合いが行われました。
児童生徒が自分のできることを考えながら意見をたくさん発表していました。
朝の玄関掃除、昼の体育館・道具管理、放課後の廊下掃除の3つの活動を中心に取り組みます。
今後、常時活動は準備が整い次第、開始したいと考えています。
みんなで協力して、よい学園づくりに取り組んでいきましょう。