1年生 ブロック集会で自己紹介(6月12日)

西の杜タイムに4年生が

前期ブロックなかよし集会を開いてくれました。

 

1年生のみんなは、2年生から4年生の前で

「〇〇〇〇です。よろしくお願いします。」

と自己紹介しました。

たくさんの人の前で少し緊張している様子でしたが、

無事に自己紹介を終えると、

その後の「聖徳太子ゲーム」では

大張り切り!!

 

異学年の集団との関わりの中で

がんばる姿を見ることができました。

1年生♪ひらいたひらいた(6月11日)

千財先生と番匠先生との音楽の時間。

♪ひらいたひらいた

の歌を歌いました。

歌詞のイメージをつかむために、

全員で輪になって、

かわいいかわいいお花になりました。

 

残念ながら、手をつなげないため、

テープで花びらたちがつながっています。

ひらいたり、つぼんだり・・・

とてもかわいいお花たちでした🎶🎶🎶

1年生 音読発表会(6月9日)

6月9日(火)

今日は「はなのみち」の音読発表会をしました。

 

自分の好きな場面を選んで、

全員で「たけのこ読み」でつなげての音読です。

「たけのこ読み」とは、自分の読むところだけ、立って音読をする読み方です。

 

たくさんの先生方の前で、

全員が自分の好きな場面を

大きな声で音読することができました!!

とても立派でした!!

感動で涙が出てきました😂

お家の方にも聞いていただきたかったなと思います。

 

1年生 ドキドキ初めての給食

今日は学校での初めての給食でした。

「教室で食べるの初めて!!」

「どんな給食かな。」

と朝からドキドキ。

 

感染拡大防止のため、先生たちに配膳してもらいました。

かごにランチマットを敷いて、その上に皿が乗っています。

 

初めての給食でしたが、

ピカピカに完食できた人も!!

「静かに食べる」という約束を守って

一日で一番、静かな時間でした。

 

*****お願い******

汚れたランチマットは持ち帰ります。

洗濯して持たせてください。

1年生 わくわくにこにこもりもり(6月5日)

6月5日(金)

今日も1年生のみんなは元気いっぱい!

大人気のシーソー。

初めての「がっかつ」(学級活動)では

学級目標について考えました。

 

1年生のみんなには、少し難しいと感じたので

「どんな1年1組にしたいかな。」

「どんな友達だったらいいかな。」

「勉強は、どんなふうにがんばっていこうか。」

と聞きました。

友達については、

「なかよく」 「やさしく」 「信じる」 

そして、

「ひとりぼっちにさせない」

という思いを子供たちはもっていました。

とても素晴らしいです。

 

これから9人全員で

「わくわく にこにこ もりもり」

のすてきな学級を話し合いながら、

つくっていってほしいなと思います。

 

1年生「サインをください!」(6月4日)

6月4日(木)

先日の生活科「せんせいと なかよし」の学習では、

先生方に自分の名刺を渡しました。

しかし、子供たちから

「先生たちのお名前をわすれてしまった!」

「どうしたらいいかな?」

と悩む声があがりました。

すると、

「名前サインしてもらえばいいんじゃない?」

とナイスアイディア!!

 

さっそく、先生たちにサインをもらいに行きました。

「サインをください!」

たくさんのサインが集まりましたよ。

 

1年生 初めての図工(6月3日)

6月3日(水)

指崎先生と初めての図画工作科の学習でした。

 

クレパスで、いろいろな線を描きました。

ぎざきざ

くるくる

ぐるぐるぐる~

「せんとなかよし」になれました。

 

そしてもう一つは、はさみを使った学習です。

1枚の紙がながーい1本のひものように

なりました!!

一番長いものでは、

教室のすみからすみまで届きそうでしたよ。

周りからチョキチョキ切っていくことで、

ずいぶん長くなりました。

チョキン チョキンではなく

チョキチョキと上手に切ることができました。

 

1年生 集中!!

いつも元気いっぱいの1年生。

今日は、真剣に話を聞く姿が見られましたよ。

 

道徳の学習では、「うさぎとかめ」の話を使って学習しました。

「かめさんは、どうしてうさぎさんに勝てたのかな。」

と聞くと、

「最後まで、がんばったから!」

「ずっとがんばったから。」

と、かめさんの努力に目を向ける発言や

「うさぎさんは、自分が速いとおもってなまけたから。」

「うさぎさんは、ばちが当たったんやね。」

と、怠けてしまったうさぎさんに目を向ける意見があがりました。

早く終わったので、紙芝居を読みました。

ご覧ください!!

すごく集中しています!

かわいい1年生のみんなには、

苦手なこともこつこつがんばるかめさんみたいであってほしいなと思います。

1年生 はじめての「音楽」

待ちに待った学校の再スタートです!!

分散登校で、学校での生活に

少しずつ慣れてきたこともあり、

自分のことは自分でできることが増えてきました。

 

今日は初めて音楽科の学習をしました。

感染防止に配慮して、体育館での学習です。

教科担任の千財先生番匠先生と一緒に活動しました。

 

タンタンタン(ウン)のリズムに合わせて、

「○○さん」「はあい」

と手拍子をして、返事をしました。

また、とってもかわいい動物に変身して

「♪ こぶた たぬき きつね ねこ」

を歌いました。

さいごには

「♪ も~りのみど~りに」

西の杜学園の校歌を一緒に口ずさんでいましたよ。

お家でもぜひ、聞いてあげてください。

これからも音楽の学習が楽しみですね!

***********

お願い

朝顔の鉢が集まってきました。

中庭までお願いします。

 

 

 

1 14 15 16 17