3年生 スーパーマーケット見学(10月6日)

社会科の学習で「店ではたらく人」という学習に取り組んでいました。買い物にいくときはどこに行くのかから始まり、「スーパーマーケットに買い物に行くよ」という人が多かったので、スーパーマーケットについて調べました。

調べていく中で、「スーパーマーケットではたらく人はどんな仕事をしているのかな?」「どのように商品を並べているのかな」と疑問に思い、アルビス氷見店に見学に行きました。
 

移動販売車も止まっていたので、中を見せていただきました。

店内の見学では商品の置く場所や並べ方を教えていただきました。「お客さんが見つけやすいように」「お客さんに奥まで入ってもらえるように」といったようにたくさんの工夫がありました。

そして、普段は入ることのできない調理室にも入れさせていただきました。かぼちゃを切るための包丁があり、使い方を教えていただきました。

食材を保管する冷蔵庫の中にも案内してもらいました。子供たちは思った以上の寒さにびっくりしていました。

質問にも答えていただきました。

その後、実際にお買い物の体験をしました。学校で必要なものを探して、レジの仕方も確認しました。店員さんに聞かなくても看板があるおかげで簡単に見つけることができました。

貴重な経験をたくさんさせていただいた一日となりました。
見学で学んだことを生かして、学習を進めていきましょう。