【4年生】プログラミング授業スタート!

今年もプログラミングの授業がスタートしました。
講師の先生の挨拶の後、プログラミング学習のスタートです。
まず、「プログラミングは身の回りのどんなことに使われているのか」
という話を聞きました。

「みんなのよく知っているテレビゲーム、エアコン、タブレット等にプログラミングが使われているんだよ。」と聞き、興味津々の4年生。
更にプログラミングで動く犬のロボットやスポーツをするロボットの映像を観ました。
階段を駆け上がる姿、倒れても起き上がる姿を見て、「本物みたい!」「なんでなめらかに動けるの!?」とびっくりした様子でした。

そして、4年生からは「Hour of Code」というプログラミングにチャレンジをします。

これは、キャラクターにブロックで指示を出していき、ステージをクリアしていくゲームです。
もちろんただのゲームではなく、「前に進む」「右を向く」「繰り返す」などの指示を上手く組み合わせるなど、論理的思考力が試されます。
次はどんなことをするのか?とても楽しみですね。