6年生 サツマイモを使ったおやつを作ろう(11月28日)
6年生は、今日の家庭科の時間に、調理実習をしました。
材料は、先日力を合わせて掘った、畑のサツマイモです。
約1か月間、熟成させたので、甘い甘いサツマイモになっていました。
これまでの家庭科の時間に、自分が作りたいおやつを決め、計画を立ててきました。
スイートポテト、サツマイモ蒸しパン、大学いも等…一人一人違ったメニューに挑戦です。
サツマイモを切るときは、思ったよりも力がいりました。
すぐに、水にさらします。
鍋でゆでたり…
電子レンジを使ったりして、さつまいもをやわらかくします。
火のとおったサツマイモをつぶし、砂糖やバターで味付けをします。
成形したり、フライパンで焼いたりします。
手際よく作業をして、できあがってきました。
できあがったおやつの試食会です。
一つのテーブルに集まって、みんなの力作を食べ比べました。
「砂糖が多かったかな」
「甘くておいしいよ」
「柔らかさがいいね」
「焦げ目がおいしそうに見えるよ」
わきあいあいと感想を言いながら、おいしくいただきました。
いつもは、グループで取り組む調理実習ですが、今回は、準備から片付けまで全部一人で行いました。
これで、家でも、自信をもって、自分一人で調理ができるはず。
ぜひ、家族においしいスイーツをつくって、団らんの時間に味わってください。