今日の給食 10月6日

10月6日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、黒糖コッペパン、牛乳、ミックスビーンズのあげがらめ、フルーツヨーグルトあえ、ミネストローネでした。

あげられたミックスビーンズは香ばしくて、おいしくいただきました。

十二町地区のすてきを見つけよう 10月6日 2・3年

10月6日(木)

2・3年

坂津地区へ出かけ、素敵なところを見つけました。
歩くにはちょうどよい気候でした。

4~6年生がそばの実を植えた畑の横に着きました。

畑の近くの花壇を見ました。

花がたくさん咲いていました。

見つけたことを記録しました。

花壇と記念撮影です。

公民館に着きました。

公民館の周りを探しました。


木に産み付けられた虫の卵を見つけました。

子供らしい視点で、いろいろなことを見つけました。

秋の十二町のすてきをたくさん見付けることができました。

今日の1年生 10月6日

10月6日(木)

1年

国語の学習の様子です。
「くじらぐも」という物語を読んでいます。

今日も、一文ずつ交代で音読をしました。
1列ずつ交代で立って読みました。

他の列が読んでいるときも、教科書を見ながらどこを読んでいるか目で追いかけます。
油断すると、どこを読んでいるか分からなくなります。

少しずつ、すらすらと読むことができるようになってきています。

次に、物語がどのような場面に分かれるか話し合いました。
たくさんの意見が出されました。

しっかりと話を聞き、はっきりと話すことができました。
楽しかったという声が聞かれる1時間になりました。

4時間目には書写の学習をしました。
後ろ姿から、力いっぱい取り組んでいることが伝わってきました。
姿勢がよいと、きれいな字が書けるようでした。
(タイミングが合わず、力いっぱい取り組んでいる姿を紹介できない子供もいます)

気が付くと、いろいろなことができるようになってきています。
できるようになったことを自覚して、少しずつ難しいことに挑戦していきましょう。

どの国へ行きたいですか

10月6日(木)

6年 外国語

行ってみたい外国を英語で紹介します。
今日は、その準備をしました。
インターネットを利用して、日本語を英語に訳しました。

綴りをよく見て、正しく書きました。
イタリアでコロッセオを見てみたいそうです。
フランスでフランスパンを食べてみたいそうです。
シンガポールでマーライオンを見てみたいそうです。

楽しそうに、そして、力強く、行ってみたい国とその理由を教えてくれました。

いつか行ってみたい国へ行くことができるかもしれません。
そのときに、自分の思っていることが伝わるようにコミュニケーションの力をのばしておきましょう。