入学おめでとう週間最終日

今日は入学おめでとう週間最終日です。

放送による1年生の自己紹介も今日までです。

中休みには3年生、昼休みには2年生が1年生を遊びに誘い、楽しく過ごしました。

2年生と1年生のしっぽとりでは、

元気に走ったり、すかさず逃げたりする子供が多く、時間いっぱい楽しんでいるようでした。

捕まった友達を進んで助けにいく姿も見られ、優しさと強さを感じました。

入学おめでとう週間が終わっても、1年生と仲良く関わる姿を期待しています。

4年生と1年生でしっぽとり 入学おめでとう週間

今日の昼休み、4年生が1年生としっぽとりをしました。

入学おめでとう週間で、4年生が遊びを計画したのです。

まず、4年生が1年生にしっぽとりのルールを説明しました。

赤と白に分かれ、ゲーム開始です。

すぐに、しっぽである帽子をとられて、残念そうな1年生もいれば、

最後まで残って4年生の後ろに回り込んでしっぽを狙う1年生もいました。

1年生も4年生も楽しめるしっぽとりでした。

これからも仲良く遊ぶ姿を期待しています。

園の先生方の前で 1年生

保育園や幼稚園の先生方が、1年生の授業を参観しに来られました。

1年生は、がんばっている姿を見せようと、真剣に授業に取り組んでいます。

挿絵から同じ数のものを探す学習では、算数ブロックを操作しながら考えました。

園の先生方が、近くで見守ったり、声をかけたりしてくださいました。

自分の考えに自信をもち、元気に挙手したり、

電子黒板のタッチペンを使ってブロックを操作したりする1年生。

小学生としてしっかりと学習している姿を見せることができました。

これからも、分かること、できることを増やしていくことを願っています。

入学おめでとう週間

今日から入学おめでとう週間が始まりました。

1年生が自分の名前や好きなものを放送で伝えます。

今日は3人が放送室にやって来て、6年生に見守られながら放送しました。

昼休みには、6年生となかよし遊び(けいどろ)を行いました。

鬼にタッチされないように懸命に逃げたり、

捕まっても助けられたりして楽しんでいました。

これからも他学年と交流していく姿が楽しみです。

 

今日から十二町っ子 ー入学式ー

9名の1年生が元気に登校してきました。

ぴかぴかのランドセルを背負い、元気な姿を見せてくれました。

入学式が始まると、2~6年生の温かい拍手の中、

1年生は少し緊張した面持ちで入場してきました。

どの子供も、担任の先生から名前を呼ばれると、

「はい」と返事し、後ろを向いてお礼をすることができました。

式辞や祝辞、6年生からの歓迎のことばも

しっかりと聞くことができました。

小学生になったという自覚が感じられました。

いよいよ、今日から十二町っ子の仲間入りです。

明日も、その笑顔を見られることを楽しみにしています。