【全校】走って!めくって!ピタリ目指して!(1月20日)

1月20日午後から全校児童生徒が体育館に集合。

始まったのは、執行部主催のイベント。その名も「西の杜 冬の陣」

全校児童生徒が「西チーム」「杜チーム」に分かれて競い合う大イベントです。

まずは、「逃走HIT」

下学年の児童たちが、中学生の背負ったかごに自分のチームカラーの玉🥎を入れます。

 

やる気満々の1年生の皆さん

中学生は入れられないように逃走(猛ダッシュ!)します。

追いかけまわす方も逃げまわる方も、全力!

 

2つ目の競技は「めくってめくってめくりまくれ」

オセロのような円盤を制限時間内に、より多く自分のチームカラーにした方が勝ち!

という競技です。

区切られたエリア内にまかれた円盤を

めくっても、また、めくり返され、

競技名どおり、とにかく「めくって、めくって、めくりまくる!」しかない。

白熱したゲームに📢「きいろ!きいろ!」と応援席からも声があがります。

 

最後の競技は「目指せ、ぴたり賞!」

1~9年生の9人で、握力の合計とタイムの合計のピタリを目指します。

まずは握力編✊

一人ずつ順番にギュッと握力計を握っていきます。目指せ、合計160kg!

最後は後期課程の生徒が計算しながら、力を調整します。

なんと、「杜チーム」がピタリを出しました。

 

最後は、タイム編

9人で目指すは合計タイムは50秒。

緊張感の中、タイマーのスイッチを一人ずつ押していきます。

結果タイムの発表は、じらしながら行われました。

 

すべての競技の結果、今回は「西チーム」の勝ち!

おわりに、児童生徒会長が

「このイベントは『みんなで楽しい西の杜』のテーマのもと、実施しました。

今日は、楽しく競技をしたり、自分のチームを応援したりする姿があって素晴らしかったと思います!

これからの学校生活も、このままいきましょう!」

と締めくくりました。

 

今回のイベントに際し、5~9年生の執行部のメンバーは、

競技の内容を考え、競技で使うグッズの作製・準備をしてきました。

思いがけないハプニングもありましたが、

玉を集めたり、スタート位置に選手を誘導したり、ビブスの回収をしたり…

全校の皆さんに楽しんでもらうための「裏方の仕事」を、機転を利かせながらやっていました👏

 

「冬の陣」を終え、

次の新たな「戦い」に向けてまた、みんなで頑張りましょう!

6年生 My Dream(1月16日)

1月16日(月)

3限 英語

これまでいろいろな職業を英語でどういうかを学習してきました。

今日は、それをもとに自分の夢を英語で伝えたり書いたりしました。

 

先生とALTのデモンストレーションを聞いた後、ペアで言ってみたり多くの友達に伝え合ったりして練習しました。

  

最後にワークシートに本時の学習のまとめを書きました。

 

自分の夢について英語で言い、友達と伝え合うことができてよかったですね。

3・4年生 冬の運動(1月16日)

1月16日(月)

2限 体育

寒い日が続きますが、子供たちは元気いっぱいです。

3分間走、三段跳び、15メートルダッシュをして体ほぐしをした後、縄跳びをしました。

 

 

体が暖かくなって頬っぺたも赤くなってきましたね。

今日の縄跳びは、両足跳び前を速く多く飛ぶことあや跳びです。

自分の目標に向かって各自一生懸命に練習しました。

 

 

 

3年生 分からない数を▢で表そう(1月11日)

1月11日(水)

1限 算数

今日からさっそく授業の再開です。

まだ、冬休みモードは抜けきっていないようですが、みんなとする学習は楽しいようです。

先生や友達の話をよく聞き、ノートにまとめをしっかりと書くなど頑張って学習していました。

本時は、分からない数を▢で表し立式する学習です。

 

 

 

真剣に問題に取り組んでいました。

 

5年生 ご飯とみそ汁 -冬休み編-(1月11日) 

1月11日(水)

3限 家庭科

2学期に学習した「ご飯とみそ汁」

冬休みに家庭で作って家族に食べてもらいました。

今日は、一人ひとり発表しそれぞれの実践を聞き合いました。

家族に喜んでもらえるように、いろいろ工夫していますね。

お母さんやおばあちゃんからの言葉、とっても嬉しかったです。

今度また家族のために何か作ってみるといいですね。

 

書初大会 -後期課程-(1月10日)

1月10日(火)

書初大会が行われました。7年生から9年生までは体育館に集まり一緒に行いました。

9年生は今回で書初は最後になりますね。

7年生は楷書、8 9年生は行書の難しい字に挑戦です。手本を見て、真剣に書きました。

 

 

 

 

 

2学期 終業式(12月23日)

12月23日(金)

2学期の終業式が行われました。

校長先生の話を聞きました。

 体調管理をしっかりとする

 弱点を克服しできるように頑張る

以上、2点のことについて話されました。

家族とのふれあいの中で有意義な冬休みを過ごし、1月10日には元気に登校できるといいですね。

1 114 115 116 117 118 203