今日の西の杜(5月8日・1年生と7年生)

今朝は、冷たい雨が降っていました。そして、連休明けの月曜日。
少し疲れた表情で登校してくる子もいましたが、それでもいつもどおり、元気に挨拶をしてくれる子が大勢いました。
さすが、西の杜の子供たちです。

今日は、1年生と7年生の授業を覗いてみました。
まず、1年生です。
1年生は、算数の学習をしていました。
今日の学習は、「9はいくつといくつ」です。

指やブロックを使いながら考えたり、頭の中で計算したり、
みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。

そして、発表の時間。
進んで手を挙げ、答えを発表したり、
友達の発表をしっかりと聞き、「同じです」と答えたり、
学び合う姿が見られました。

次は、7年生です。
7年生は、英語の学習をしていました。
ALTのケンリー先生の話を聴く生徒たち。
真剣な表情で耳を傾け、画面を見つめていました。

また、新しく学ぶ表現をノートにきれいに写したり、

幸塚先生の質問に答えたりと、みんな真剣な表情で学習していました。

分からないことを友達に聞いたり、答えをつぶやいてみたり、
落ち着いた雰囲気の中で、一人一人が学習に取り組む姿は、とてもすてきでした。