ランランタイム 5/31
5月31日(月)
ランランタイム
子供たちは、随分軽やかに走るようになりました。
これも、毎朝、委員長を中心に、運動委員のみなさんが準備と後片付けをしてくれるからです。
運動委員のみなさん、ありがとう。
これからも、お願いします。
5月31日(月)
ランランタイム
子供たちは、随分軽やかに走るようになりました。
これも、毎朝、委員長を中心に、運動委員のみなさんが準備と後片付けをしてくれるからです。
運動委員のみなさん、ありがとう。
これからも、お願いします。
5月31日(月)
3年 国語
説明文の学習をしました。
段落ごとに、何が書いてあるのか読み取りました。
「どんなこまがあるのか」「どんな楽しみ方があるのか」
文章から読み取りました。
文章に書かれていたこまの様子を動画で見て、イメージをもちます。
どんな楽しみ方ができるのか、読み取ったことを発表しました。
こまの模様が変化するところを動画で見て、「ああっ」という声が聞かれました。
国語の学習の中に思わぬ驚きがありました。
5月31日(月)
6年 音楽
リコーダーで「星空はいつも」という曲を演奏しました。
先生のピアノ伴奏に合わせて、「きれいな音」「きれのいい音」「きまった音」になるように気を付けて演奏しました。
演奏の様子を動画でご覧ください。
リコーダーの吹き方は、優しく柔らかく息を吹き入れる必要があります。
6年生の優しさが生かされているようでした。
5月31日(月)
5年 図工
5年生になってもう、2か月が過ぎようとしています。
新しく用意した靴も、すっかりなじんできました。
「自分の足の形になってきた」「柔らかくなった」「汚れてきた」
そんな、自分だけの靴の特徴を絵に表します。
かき方の手本を動画で見ます。
構図について先生から話があります。
自分ではどうかこうかイメージしながら話を聞いているようです。
大きくかいて、自分の靴の特徴を表しましょう。
出来上がりが楽しみです。
5月31日(月)
4年 国語
漢字の学習をしました。
ドリルを使って、漢字を覚えます。
正しく覚えようと、一生懸命に練習します。
集中して取り組みます。
この集中する力は漢字を正しく書く学習の他にも役立つ力です。
漢字練習を丁寧にして、どんどん集中力を伸ばしましょう。
5月31日(月)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉のジャンロー、ほうれん草としめじのごまみそあえ、ひじきのり、ニラ玉汁でした。
ほうれん草のごまみそあえが美味しく、食が進みました。