あまりのあるわり算
5月26日(水)
4年 算数
あまりのあるわり算の学習をしました。
はじめに、あまりのあるわり算の計算の仕方を全員で学習しました。
実際に計算をしてみます。
真剣です。
先生から、間違いのある計算が出されました。「その間違いを直しましょう」と呼びかけられると、真剣に問題に取り組みます。
机に向かう態度が変わりました。
集中している気持ちが伝わります。
何回も練習をして、正しく計算できるようになりましょう。
5月26日(水)
4年 算数
あまりのあるわり算の学習をしました。
はじめに、あまりのあるわり算の計算の仕方を全員で学習しました。
実際に計算をしてみます。
真剣です。
先生から、間違いのある計算が出されました。「その間違いを直しましょう」と呼びかけられると、真剣に問題に取り組みます。
机に向かう態度が変わりました。
集中している気持ちが伝わります。
何回も練習をして、正しく計算できるようになりましょう。
5月26日(水)
3年 算数
計算問題を学習しました。
発表する子供は、自分で黒板に答えを書きます。
早く計算が終わった子供は、近くの友達を見守ります。
集中して問題を解くことができるようにそっと見守ります。
その態度に優しさがにじみ出ています。
5月26日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、イワシのショウガに、キャベツとわかめの甘酢あえ、ジャガイモのそぼろに、キャロットゼリーでした。
イワシは軟らかく煮こまれていて、骨まで食べることができました。美味しくいただきました。