名前の町で
5月19日(水)
6年 図工
自分の名前の形をしたビルがある町を想像しました。文字を立体的に表現して、その側面に窓をかき、そびえ立つビルになるようにします。
今日は、デザインの下書きをしてから、ワークシートを使ってグラデーションの練習をしました。
先生に手本を見せてもらいながら、ビルが立体的に見えるように工夫しました。
その町には、どんな住人がいて、どんな事が起こっているのでしょう。
出来上がりが楽しみです。
5月19日(水)
6年 図工
自分の名前の形をしたビルがある町を想像しました。文字を立体的に表現して、その側面に窓をかき、そびえ立つビルになるようにします。
今日は、デザインの下書きをしてから、ワークシートを使ってグラデーションの練習をしました。
先生に手本を見せてもらいながら、ビルが立体的に見えるように工夫しました。
その町には、どんな住人がいて、どんな事が起こっているのでしょう。
出来上がりが楽しみです。
5月19日(水)
1年 生活
アサガオの種を植えました。
一人ずつ自分の鉢に大切に植えました。
鉢の周りに、アサガオがよく育つように肥料も置きました。
「アサガオが大きく育ってほしいです」という声が聞かれました。
大きく育って、何色の花を咲かせるか楽しみですね。
世話をしましょう。
5月19日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ミックスみそ豆、いとかんてんサラダ、鳥ごぼう汁でした。
豆や、ごぼう等噛み応えのあるメニューでした。美味しくいただきました。