ふり返ります

5月24日(月)

1年 算数

たし算の学習をしました。
ブロックを使って、小さなホワイトボードに考えを書きながら、たし算の仕方を考えました。

ノートに、たし算の学習のまとめを書きます。
もやもやしている考えが、書くことではっきりと頭に入ります。
言葉にしているので、思い出しやすくなります。

最後に、学習を振り返って「がんばったこと、一番よく分かったこと」をノートに書きました。

「ブロックをがんばって動かせた」という声が聞かれました。きっと、ブロックが算数の学習に役立つと分かったという気持ちが入っているのでしょうね。
他にも「たくさん発表できてよかった」という声も聞かれました。
これからも、学習を振り返って、分かったこと、できるようになったことを確かなものにしましょう。

漢字の学習

5月24日(月)

3年 国語

漢字の学習をしました。
はじめに、全員で書き順を確認します。
電子黒板に映される、書き順を示すイラストにあわせます。

次は、ドリルに丁寧に字を書きます。

集中して学習に取り組みます。

集中して取り組めたので、予定していたよりも早く学習が進みました。

テスト直し

5月24日(月)

4年 社会

テスト直しをしました。
先生からテストを返してもらうときは、結果が気になって落ち着きません。
テストをもらってからも、友達の点数が気になって落ち着きません。


納得できる結果だったでしょうか。

「答えを確かめます」
先生の声で、雰囲気が落ち着きました。

間違えたところを直す子供や、正解だったところをもう一度確かめる子供、どの子供も、真剣です。

テストを見直して、間違ったところもそうでないところも、忘れることのない知識にしましょう。

文章をもとに

5月24日(月)

5年 国語

説明文の学習をしています。
文章をもとに要点を読み取ります。

読み取った文章の要点を発表します。

考えたことを文章にすることは難しいですが、繰り返し文章にして表現力を伸ばしましょう。

今日の給食 5月24日

5月24日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、三色ひたし、五目みそ汁、なっとうでした。

五目みそ汁には、ジャガイモ、ニンジン、エノキ、レンコン、タケノコが入っていて。しっかり噛むことができました。美味しくいただきました。