友達の話をよく聞きます

5月7日(金)

2年 算数

お買い物の場面を使って引き算の学習をしています。
まず、今日の問題は昨日学習したこととどこが似ていて、どこが違うか確かめます。
電子黒板を使って見付けたことを説明しました。

全員が、発表する友達を見守りながら説明を聞きます。

「先生、前に出て話してよいですか」「はい、どうぞ」
次の人も電子黒板を使って説明をします。

友達の話から何かを見付けたのでしょう。話を聞いていて自然と手が挙がります。

2年生は、落ち着いて学習しています。
素晴らしい成長です。
これからもがんばりましょう。

鍵盤ハーモニカに挑戦

5月7日(金)

3年 音楽

今日は、鍵盤ハーモニカでの演奏を学習しました。
はじめは、「ド、レ、ミ」と階名で歌って、音を確かめます。

もう一度歌います。2回目は、1回目よりも自信をもって歌いました。
動画でご覧ください。

「1回目よりも大きな声で歌えましたか」
たくさんの手が挙がりました。

次は、鍵盤ハーモニカを使います。
まずは、階名で歌いながら鍵盤を押さえます。

次に、実際に音を出して演奏します。
動画でご覧ください。

学習内容を細かく分けて、丁寧に指導しました。
うまく演奏できました。

どんどん練習して、たくさん曲を演奏できるようにしましょう。

避難訓練

5月7日(金)

火災についての避難訓練をしました。

避難を指示する放送がなってから、静かに素早くグラウンドへ避難することができました。
避難し終わったところで、放送された内容について質問をしました。
ほとんどの子供が聞き取っていました。代表で6年生が答えました。

火事や地震等もしものときには、情報を正しく聞き取ることが大切です。
いざというとき、自分の身を守るためにも、普段から自分で聞き、考え、行動するよい習慣を付けてもらいたいと改めて思いました。

ランランタイム 5/7

5月7日(金)

ランランタイム

ランランタイムが始まって、2週間が過ぎました。
体が慣れてきたのでしょうか、子供たちの走り方が軽やかになった気がします。


走り続けることで、体力だけでなく、強い心も育ってきているようです。

これからも続けて、心も体も強くしましょう。
まずは、運動会でランランタイムの成果が出ることを期待します。

今日の給食 5月7日

5月7日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、イワシの梅煮、青菜と切り干し大根のひたし、キャベツと油揚げの味噌汁でした。

切り干し大根の歯ごたえがしゃきしゃきとしていました。

美味しくいただきました。