なかよし遊び -5月25日-

5月25日(火)

1~3年生 運動委員会

運動委員会が、みんなで運動する楽しさを感じてもらいたいとなかよし遊びを計画しました。
テレビで見ることができる「逃走中」をグラウンドで行いました。
運動委員がハンター(鬼)になり、逃走者を追いかけます。
ハンター(鬼)は赤帽子をかぶって追いかけ、参加者は白帽子をかぶって逃げます。

ハンターに捕まったら、国旗掲揚塔の近くで待ちます。

ときどき、捕まった人が復活できるミッションが出されたり、ハンターが増えたりするなど、テレビのように気が抜けない展開です。

逃げる方も、追いかける方も必死です。

最後には、ハンターが全員捕まえることができました。
逃げた人も、追いかけた人もたくさん走りました。

ハンターは楽しい遊びになったと満足しているようでした。

次は、6月1日に4~6年生と「逃走中」をする予定です。

がんばりましょう。

水はどこから

5月25日(火)

4年 社会

住みよいくらしを送るために、だれがどんな仕事をしているか、考えました。
電気、ごみ、ガス、下水道、水道で、どのような仕事をしているか話し合いました。

中でも、水道についてみんなで考えました。
「水道はどこから来て、どこへ行くのだろう」
「雨、海、下水道」いろいろなキーワードが出てきました。

これから、生活の中で知っていることと教科書等で新しく知ることを結び付けて、水道について詳しく調べましょう。

あわせていくつ

5月25日(火)

1年 算数

たし算の学習をしました。
「6つあった花に、2つ新しく足すと、全部でいくつになるでしょう」
ブロックを使って考えて、式にまとめます。


ブロックを使うと、考えがまとまりやすいようです。

先生の話をよく聞いて、ノートも上手に書きます。

話をよく聞いて、勉強の仕方を覚えましょう。

今日の給食 5月25日

5月25日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、春雨サラダ、トックいり豆腐チゲスープでした。

春雨のするっとした食感や、トックのもちっとした食感に変化があり、美味しくいただきました。