今日の給食 5月7日

5月7日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、イワシの梅煮、青菜と切り干し大根のひたし、キャベツと油揚げの味噌汁でした。

切り干し大根の歯ごたえがしゃきしゃきとしていました。

美味しくいただきました。

運動会の練習が始まりました

5月6日(木)

ゴールデン・ウィークが明けて、運動会の練習が始まりました。

まずは、結団式です。

団長をはじめ、6年生の自己紹介をしました。

赤団・白団ともに、やる気が満ちているようです。

入場行進、ラジオ体操の練習です。

元気よく手を振ります。

姿勢をよくして待ちます。

ラジオ体操です。手を空に向かって伸ばします。

胸を大きく張ります。

初めての運動会の練習でしたが、みんな話をよく聞き、教えてもらったことがすぐできるように取り組みました。

これからの練習を通して、人の話をよく聞いて、友達の挑戦を見付けましょう。そして、一生懸命に取り組みましょう。

運動会へ向けて

5月6日(木)

6年

6年生は、運動会のテーマ等の飾りを作りました。
はじめに、どのような飾りをだれが作るか話し合いました。

担当が決まって、いざ作り始めます。
インターネットを使って、画像を参考にします。

運動会の種目などに関係するものを画用紙に大きくかきます。

ペアになって、飾りを作りました。

ハードルや、玉入れのかご、花や、競争で使うダルマの絵をかきます。

飾りつけも手作りの運動会です。
6年生は、よい運動会にしようと、がんばっています。

今日の給食 5月6日

5月6日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、こめこパン、牛乳、こいのぼり型ハンバーグ、花野菜サラダ、ミネストローネ、こどもの日デザートでした。

ハンバーグがこいのぼりの形をしていたので楽しく思いました。

美味しくいただきました。

1 6 7 8