What’s your name? あなたの名前を教えてください

4月23日(金)

5年 外国語

ゲームを通して、外国語になれました。
はじめに、先生の見本を聞きます。

真剣に聞きます。

次は、”What’s your name?”友達を見付けて、英語でたずねます。
やり方は次の通りです。
1.相手を見つけて、名前を聞きます。
2.じゃんけんをします。
3.じゃんけんで負けた人は、次のじゃんけんで勝った人の名前を名乗ります。
4.教室中が同じ名前になるまでじゃんけんを続けます。
まず、先生が見本を見せます。

みんなでやってみます。

楽しく、英語を使うことができました。

学校をきれいにしよう 4月23日

4月23日(金)

掃除の時間です。頑張る姿をたくさん見付けました。

1年生もがんばります。

各教室でがんばります。

理科室の黒板をきれいにします。

棚のほこりをふき取ります。

階段をきれいに掃きます。

手洗い場もきれいにします。

足ふきマットのほこりを丁寧にとります。

図工室の机を力を入れて磨きます。

掃除に取り組む姿から、学校をきれいにしようという気持ちが伝わります。
これからも、まじめに取り組む姿、がんばる姿、丁寧にする姿を紹介していきます。

がんばっています

4月23日(金)

2年 国語

2年生は、昨日に続いて今日もぴしっとして授業を始めました。

挨拶の後、音読の発表をしました。
前に出て、グループごとに音読します。

音読の様子を動画でご覧いただけます。
音読の工夫で、小さな声で読んでいるところがあります。

ぴしっと始めると、授業中も集中できます。
2年生はよくがんばっています。これからも、がんばりましょう。

ひらがなを書こう

4月23日(金)

6年 書写

「きずな」という字を練習しました。
はじめに先生の説明を聞きます。

実際に書いてみます。筆の入りと、字と字のつながりに気を付けました。

6年生は、さすがにみんな姿勢よく書いていました。
このような学習を通して、丁寧に字を書く態度や、集中力を育てましょう。

今日の給食 4月23日

4月23日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、ふくらぎの甘味噌かけ、キャベツのショウガ醤油あえ、肉じゃがでした。

肉じゃがは、汁が多めで食べやすかったです。
キャベツのショウガ醤油あえは、ショウガの味がアクセントになりました。
美味しくいただきました。