7年生 理科 ~堆積岩の見分け方~(2月13日)

2月13日(木)1限 理科

今日は、堆積岩の見分け方についての学習です。

いくつかの石を、実際に見て触って確認しながら見分けていきます!

最初に「れき岩」「砂岩」「泥岩」を探します。

「れき岩はこのゴツゴツした石だと思う!」

「砂岩と泥岩の見分け方が難しい…」

「この黄土色の石は砂っぽい、でもこの灰色の石も粒が細かいよ」

観察をしながら細かい特徴に目を向け、3種類の石を見分けることができました。

 

続いて、「石灰岩」「チャート」「凝灰岩」を探します。

大きな画面で石の特徴を確認しました。

以前学習した「火成岩」の復習も行い、違いを改めて確認しました。
いつもよく見ている石ですが、新しいことが分かると、とても興味深いですね。

さて次回からは、いよいよ、みんなが楽しみにしている「化石」の学習に入ります。