8年生 家庭科 災害時の調理について(6月11日)

8年生の家庭科の授業で、災害時の調理について調理実習をしました。

災害時の調理ということで、鍋や食器を使わずに、身近なもので代用して調理しました。

 

・新聞紙で作ったコップでジュース

・ポリ袋を使った蒸しパンケーキ

 

家庭科の教科書には、調理器具・食器の代用の例が載っています。

新聞紙で作ったコップにポリ袋を入れてジュースを注ぎます。

教科書には、炊飯用のポリ袋を使ってお米を炊いていますが、授業ではポリ袋を使って蒸しパンケーキを作りました。

ポリ袋に小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、砕いた板チョコを混ぜ、沸騰したお湯に15分入れます。15分たったら、ひっくり返してさらに15分入れます。

ほかほかの蒸しパンケーキができました。

 

いざというときの備えを知っていることは大切ですね。