5・6・7年生 自分自身を見つめる(9月14日)

今日で、4日間行われたワークショップが終了しました。
昨日と今日の活動の様子を紹介します。

 

13日(水)、3日目は、大切にしたい考え方を言語化・AIを使った画像生成を行い、
西の杜オリジナルカルタを作成しました。1日目、2日目の学びを振り返り、言語化した考えを、自由に画像と組み合わていきます。

5・6年生の様子

7年生の様子

 

14日(木)、4日間の振り返りとトークセッションでした。
大学で学んでいること、仲間のこと、生活の様子、今、熱中していることなど、
司会の先生と大学生スタッフがトークセッションしました。

5・6年生の様子

 

7年生の様子

話を聞いた後、グループで質問を考え、質疑応答。
最後に、大学生からメッセージをもらい、写真を撮りました。

子供たちの言葉を紹介します。

・自分の考えをしっかりともち、発信することが大切だ。

・同じものを見ても、人それぞれ捉え方が違うことが分かった。

・友達の考えを聞いて、さらにもう一度、自分の考えを見直してみることも必要だ。

・将来の夢や、やりたいことをこれから見付けていきたい。

・友達に対する優しい気持ちを大切にしたい。

・目標に向かって、つらくてもがんばれる自分になりたい。

この4日間のワークショップを通して、子供たちは、様々なことを学ぶことができました。
関わってくださった3名の大学生のみなさん、本当にありがとうございました。