5年生 アート・カードで鑑賞!(6月2日)
6月2日、図工の時間に、アート・カードを使ってゲームをしました。
アート・カードとは、有名な作品が印刷されたカードです。
神経衰弱をし、獲得した絵について、自分の感想をみんなに伝えることができたらポイントが入ります。
はじめに、どんな絵があるか、みんなで確認しました。
「あっ、この絵知ってるよ。ゴッホのひまわりだ」
「モナリザは、絶対、取りたいね」
「この絵は、ピカソじゃない?」
見たことのある絵も、入っています。
それでは、対戦です。
3対3のチーム対抗としました。
真剣に、カードの絵を覚えます。
形や色等の特徴を見ているようでした。
「日本の昔の絵もあるね」
「びょうぶシリーズ、たくさんあるな」
気付いたことをつぶやきながら、覚えていきます。
「この絵は、墨で描かれていて、人物など細かいところまで表現されているところが素敵です」
「大きさの違う丸い形がたくさん描かれていて、色もかわいいです」
「人や馬などの飾りがたくさん付いているけれど、穴がいっぱいあるので、つぼとして使うのは難しそうです」
などと、感じたことを自分の言葉で話します。
結果は、21対19でした。
自分とは違う友達の見方を知ることができました。