1年 音楽の時間に(1月22日)
1年生は、2月の上旬に、ケアハウス萬葉の杜へ訪問し、おじいさんやおばあさんと交流をする予定です。
音楽の時間で学習した歌を聞いていただいたり、一緒に手遊びをしたりしようと考えています。
今日の音楽の時間には、みなさんに聞いていただく歌「はる、なつ、あき、ふゆ」の練習をしました。
リズムにのって体を動かしながら、元気な声で歌います。
春「たんぽぽ ふわり」、夏「大きな くじら」、秋「こりすが ちょろり」冬「小さな 星が」等、季節の様子を思い浮かべながら、工夫して歌うことができました。
次は、手遊びの「おちゃらか」です。
「せっせっせーの よいよいよい」
で、手をつなぎます。
この後、歌を歌いながらじゃんけんをして、「勝ったよ、負けたよ、あいこで」のポーズをするのですが…
拍に合わせてポーズをしたり、続けて次のじゃんけんをしたりするのが、とても難しい!
まずは、「ゆっくりバージョン」で、おちゃらかの特訓をしました。
笑い声でいっぱいの1年生教室でした。
訪問当日は、おじいさんやおばあさんを優しくリードしながら、一緒に楽しめるといいですね。