4年生 自分の姿勢は正しいかな(6月2日)

学級活動では、正しい姿勢について学習しました。
養護教諭の説明を真剣に聞きました。

 

正しい姿勢でいると、頭がすっきりしたり、肺や胃が元気に働いたりします

子供たちは、実際に座って体をぎゅっと縮ませたり、立って真っ直ぐにしたりして、呼吸のしやすさを比べてみました。

その結果、真っ直ぐに立つほうが呼吸がしやすいとみんなが感じ、姿勢が悪いと肺や胃がつぶされていることを確認することができました。

 

 

また、普段の自分の姿勢は正しいかどうかを写真を見て確認すると、

「えー、こんなに、かたがっているの」

「すごい斜めになってる」

と、自分の姿勢が思っていた様子と違っていることに気付き、とても驚いていました。

 

自分の普段の姿勢を知った後は、鏡に映したり友達に見てもらったりしながら正しい姿勢を確認しました。

「これからは正しい姿勢でいようと思います。」

「正しい姿勢を意識していきたい。」

と振り返りました。