4年生 4月のころと何が変わった?(5月11日)

4年生の理科で「季節と生き物の様子」の学習をしています。

1年間を通して、動植物の様子がどのように変化していくのか、そして、その変化は何に関係しているのかを考えていきます。4月に1年間を通して写真をとっていく場所を決めました。今回は2回目の撮影となります。

 

4月は、サクラの花が散って葉がまだ出ていない様子でしたが、今回は、葉がたくさん出ていてサクラの様子がまったく違っていました。また、土手の様子も、草がたくさん生えていました。

4月11日(月)はサクラが満開でした。    4月19日(火)はすっかり散ってしまいました。

5月11日(水)は葉が生い茂っていました。

子供たちは、「だんだん温かくなってきたから、植物もたくさん生えてきたし、大きくなってきたんだね」と考えていました。

これから、月に1回タブレットを使って写真を撮影し、記録を残していきたいと思います。

タブレットを使って写真を撮り、撮った写真はワードに記録していきます。写真を撮ると、1か月でどのように変化したか分かりやすいです。

学校の周辺の田んぼの様子も記録していきます。

4月20日(水)                5月11日(水)