4年生 きまりを守る大切さ(9月9日)
9月9日(木)
4現の道徳の授業では、「雨のバスていりゅう所で」を学習をしました。
バスていりゅう所で主人公がとった行動を通して、きまりを守ることの大切さについて考えました。
きまりを守ると、
「みんなが嫌な思いをしなくていい」
「みんなが安全に過ごすことができる」
「みんなが楽しく過ごすことができる」
という意見が出ました。
きまりを守ることは、周りの人も、自分も安全に楽しく学校生活を送ることにつながるということを、子供たちは改めて理解しました。
子供たちが「みんな」という言葉をたくさん使っていたことが印象的で、担任の私も嬉しい気持ちになりました。
これからも「みんな」のためにきまりを守って楽しい学校生活を送ってほしいです。